序論:ポイントとポートフォリオが交錯する金曜日
2025年7月25日、金曜日。この一日は、現代日本経済の縮図ともいえる様相を呈している。一見すると変哲のないこの平日には、二つの強力な潮流が合流する特異点が存在する。「ポイ活」(ポイント獲得活動)によって高度にゲーミフィケーション化された消費者経済と、民主化が加速する小口投資(マイクロインベストメント)の勃興である。本レポートは、この一日をレンズとして、日本の企業戦略、家計、そして個人投資家の行動を形成する根源的な変化を分析するものである。
この日の経済活動の中心には、楽天グループが仕掛ける戦略的なキャンペーンの重複がある。大規模な消費インセンティブを生み出す「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」が重なることで、消費者の購買意欲は最高潮に達することが見込まれる 1。これに対し、dポイントやVポイントといった競合他社も独自のキャンペーンを展開し、激しい顧客獲得競争を繰り広げる。同時に、金融市場では消費者の長期的な資産形成需要をめぐる静かなる戦いが進行している。特に注目すべきは、楽天証券が新たに投入した少額投資サービス「かぶピタッ™」であり、これは消費活動で得たポイントをシームレスに資本へと転換させる仕組みを提供するものである 7。
これらの消費者および金融の動向は、広範な経済的背景の中で展開される。7月21日から25日にかけての週の東京株式市場は、国内外の政治・経済情勢を反映し、投資家心理の揺れ動きを映し出した。この市場の動向は、企業戦略と家計の双方に影響を与えるマクロ経済の脈動を示すものである。
本稿では、まず週間の株式市場の動向を分析し、経済全体の地合いを把握する。次に、7月25日に集中するポイント経済の熾烈な競争構造を解剖する。続いて、金融テクノロジーがもたらした新たな投資パラダイム、特に単元未満株取引の進化と競争環境を比較分析する。最後に、これらの分析を統合し、現代日本の「消費者投資家」のプロファイルを明らかにするとともに、今後の個人金融の展望を探る。
1. 市場の脈動:政治と経済の交錯する一週間
2025年7月21日から25日にかけての東京株式市場は、国内の政治的不透明感と海外からの経済ニュースが交錯し、投資家心理が大きく揺れ動いた一週間となった。この週の動向は、現代の日本市場が内政要因だけでなく、グローバルな情報フローにいかに敏感に反応するかを如実に示している。
週の概観と主要な変動要因
週明けの7月22日(火)、3連休後の東京市場は、連休中の米国ハイテク株高を好感した買いが先行し、日経平均株価は取引開始早々に40,000円の大台を一時回復した。しかし、この楽観的なムードは長続きしなかった。週末に行われた参議院議員選挙で与党が過半数を割り込む大敗を喫したことを受け、国内の政治的な不安定化への懸念が重石となった。市場心理は急速に冷え込み、日経平均は最終的に前週末比44円19銭安の39,774円92銭で取引を終え、続落となった。
翌23日(水)には、市場の雰囲気は一変する。日経平均は前日の下げから一転して大幅に反発し、前日比1,396円高の41,171円という記録的な上昇を見せ、年初来高値を更新した。この急騰の引き金となったのは、日本の取引開始直前にトランプ前米大統領がSNS上で日本との関税15%での合意を発表したことだった。このポジティブサプライズは市場全体に広がり、全面高の商状を呈した。この劇的な反転は、前日の国内政治への懸念が、いかに外部からの強力な経済ニュースによって一掃されうるかを示している。市場の関心は、短期的に国内の政治的ファンダメンタルズよりも、グローバルな貿易動向や米国の政治的発言に強く依存していることがうかがえる。
前週からの市場の文脈
この週の変動の背景には、前週からの市場の動きがあった。7月16日(水)、市場は参院選の与党苦戦というムードを先取りする形で小幅に反落し、終値は前日比14円62銭安の39,663円40銭となった 9。しかし、翌17日(木)には反発に転じる。半導体受託生産の世界最大手である台湾積体電路製造(TSMC)の良好な決算が好感され、半導体関連株が買われた結果、日経平均は237円79銭高の39,901円19銭で引けた。そして選挙を控えた週末の18日(金)、日経平均は取引時間中に一時40,000円台を回復する場面もあったものの、最終的にはポジション調整の売りに押され、82円08銭安の39,819円11銭で週の取引を終えた。
7月25日(金):週の締めくくり
週の最終取引日である7月25日(金)の市場は、これら一連の政治・経済ニュースを消化する展開となった。前日のニューヨーク市場で主要株価指数が最高値を更新した流れを引き継ぎ、日経平均は高く始まったものの、週末を前にして利益確定の動きも見られ、4万円の節目を前に小幅な値動きに留まることが予想された 14。この週の市場動向は、ネガティブな国内政治ニュースの影響が限定的であったことを示唆している。市場は参院選での与党敗北という結果をすでにある程度織り込んでおり、不確実性が解消されたことで、むしろ他の経済指標や海外のニュースに焦点を移す準備ができていた。この「噂で売り、ニュースで買う」という動きは、市場がある程度の効率性と先見性を持っていることを示しており、一度不確定要素がなくなれば、新たな情報に素早く、そして力強く反応する成熟した市場の特性を浮き彫りにした。
2. ポイント経済の頂点:「ポイ活」の攻防を解剖する
2025年7月25日は、日本の「ポイント経済」がその戦略的洗練の極致を見せる一日となる。この日、主要各社は消費者の購買行動を喚起するため、複雑かつ魅力的なキャンペーンを幾重にも重ねて展開する。これは単なる値引き合戦ではなく、顧客のロイヤルティを確保し、自社の経済圏(エコシステム)へと深く取り込むための高度な心理戦である。
楽天のジャガーノート:インセンティブの完璧な嵐
楽天グループは、7月25日を消費者支出の「特異点」とすべく、緻密なキャンペーン設計を行っている。その戦略の中核をなすのが、二つの強力なプロモーションの戦略的重複である。
まず、7月19日(土)から26日(土)まで開催される「お買い物マラソン」は、複数の店舗で買い物をすることでポイント倍率が最大10倍まで上昇する仕組みだ 15。この期間中に設定された7月25日(金)は、楽天カードでの決済でさらにポイントが上乗せされる「5と0のつく日」でもある 1。この二つのキャンペーンが重なることで、消費者はこの日に買い物を集約する強い動機付けを与えられる。これは、消費者に数日前からショッピングカートに商品を入れさせ、購買意欲を高めさせた上で、25日に一斉に決済させるという、行動経済学に基づいた巧みな仕掛けである。消費者はカート内の商品に対する所有意識(保有効果)と、この日を逃すと最大のポイント倍率を失うという損失回避の心理から、予定以上の消費へと駆り立てられる。
さらに楽天は、期間限定クーポン 15、最大100%のポイントバックが当たる抽選、送料無料ラインを設定している店舗での購入でポイントが加算される「39キャンペーン」 1、楽天ブックスや楽天ファッションといった特定サービスでのボーナス 19 など、多層的なプロモーションを展開する。これにより、ショッピング体験はゲーミフィケーション化され、消費者のエンゲージメントを極限まで高めている。
dポイントの対抗戦略:多方面からの展開
NTTドコモが展開するdポイントは、楽天の経済圏戦略とは異なるアプローチで対抗する。その戦略は、特定の日に集中させるのではなく、日常のあらゆる消費場面での接点を増やすことに重点を置いている。7月25日はdショッピングでも「5のつく日」キャンペーンが実施され、dカード決済によるポイントアップで楽天に直接対抗する 26。
しかし、dポイントの真骨頂は、その広範な提携ネットワークを活かしたゲリラ的なキャンペーン展開にある。ローソンやファミリーマートといった高頻度で利用されるコンビニエンスストア 27、髙島屋などの百貨店 31、さらには地方自治体と連携したキャンペーン 35 まで、その範囲は多岐にわたる。また、サンリオの人気キャラクター「はぴだんぶい」とポインコを組み合わせたコラボキャンペーンのように、特定の顧客層に響くテーマ性の高い企画も特徴的である。これは、楽天が自社の「デジタル国家」内で顧客を囲い込む戦略であるのに対し、ドコモはdポイントを現実世界の「普遍的な通貨」として浸透させようとする戦略の違いを明確に示している。
広がる戦場:Vポイント、Ponta、WAONの動向
競争は楽天とdポイントだけにとどまらない。他の主要ポイントサービスも独自の戦略で顧客獲得を図っている。
- Vポイント(SMBCグループ): 「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」と銘打った大規模な抽選キャンペーンを展開し、10万円相当のVポイントといった高額当選で話題性を喚起しつつ、参加者全員に少額ポイントを付与することで幅広い参加を促している 36。
- Ponta(au): 主にローソンとの強固な連携を軸に、アプリ内でのくじ引き「ハピろー!ポイントチャレンジ」 39 や、auのユーザー向け特典である「三太郎の日」(3のつく日) など、特定のチャネルと顧客基盤に深く根差した施策が中心である。
- WAON POINT(イオン): 巨大な実店舗網を最大限に活用する。毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」での5%割引は、多くの消費者にとって強力な来店動機となっている 44。また、週末には専門店街でのポイント10倍キャンペーンを実施するなど、グループ全体での相乗効果を狙った販促活動を展開している 49。
これらの動きを総合すると、日本のポイント経済は、単一の巨大経済圏が全てを支配するのではなく、それぞれの強み(EC、通信、金融、リアル店舗)を活かした複数の勢力が、消費者のあらゆる生活場面で覇権を争う、複雑でダイナミックな競争環境にあることがわかる。
プロバイダー
キャンペーン名
主要特典
期間
関連資料
楽天
お買い物マラソン + 5と0のつく日
複数店舗購入で最大+9倍、楽天カード利用でさらにポイントアップ
マラソン: 7/19~7/26、5と0のつく日: 7/25
16
NTTドコモ
dショッピング 5のつく日
dカードでの支払いでポイント増量
7/25
26
SMBCグループ
青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン
抽選で10万円相当のVポイント、参加賞あり
7/1~9/30
36
au
Pontaパス会員向け特典(ローソン)
対象商品の半額クーポンや無料引換券
週替わり
52
イオン
お客さま感謝デー
イオンマークのカード等で5%OFF
毎月20日・30日
45
3. 新たな投資パラダイム:ポケットマネーから単元未満株へ
消費活動がポイント経済によって活性化する一方で、金融業界ではテクノロジーを駆使して個人の資産形成を根本から変えようとする動きが加速している。特に、これまで投資の障壁とされてきた「まとまった資金が必要」という概念を覆す、単元未満株や金額指定取引といったサービスが競争の主戦場となっている。
楽天の野心的な一手:「かぶピタッ™」の全貌
2025年7月16日、楽天証券は新サービス「かぶピタッ™」を開始した 54。このサービスの最大の特徴は、従来の「株数指定」ではなく、「金額指定」で国内株式を100円から1円単位で購入できる点にある 54。これは投資初心者にとって、心理的なハードルを劇的に下げる革新的なアプローチである。複雑な株価を意識することなく、「今月は1,000円分だけ投資しよう」といった、日常の予算管理の延長線上で資産形成を始められるからだ。
このサービスは楽天エコシステムに深く組み込まれている。楽天市場などで貯めた楽天ポイント(期間限定ポイントを除く)を1ポイント=1円として投資に利用でき、ポイントのみでの注文も可能だ 7。当初はNISA口座での取引に限定することで、投資で得た利益が非課税になるメリットを最大限に訴求し、新規投資家層の取り込みを図る。売買手数料は無料だが、基準価格に一定のスプレッド(価格差)を上乗せする方式を採用している 54。このサービス開始に合わせて、8月下旬まで大規模なキャンペーンが実施され、ポイント付与やオリジナルグッズの提供を通じて、初期の利用者を一気に拡大する戦略がとられている 54。
単元未満株の競争環境:各社の比較分析
単元未満株市場は、楽天証券の参入以前から多くの証券会社がサービスを提供し、しのぎを削ってきた。主要なサービスには、SBI証券の「S株」、auカブコム証券の「プチ株®」、マネックス証券の「ワン株」、SMBC日興証券の「キンカブ」などがある 62。これらのサービスを比較する上で最も重要な差別化要因は、「株主権利」の取り扱いである。
この市場は、株主としての権利がどのように投資家に帰属するかによって、大きく二つのモデルに分類できる。一つは、投資家が直接株主名簿に記載される「直接所有モデル」であり、SBI証券、auカブコム証券、マネックス証券がこれを採用している 66。このモデルでは、投資家は保有株数に応じて配当金や株式分割の権利を享受できるが、議決権は単元株に達するまで行使できない 69。株主優待も原則として対象外だが、一部企業は単元未満株主にも優待を提供している 72。
もう一つは、株式が証券会社名義で管理される「間接所有モデル」で、PayPay証券やSMBC日興証券のキンカブがこれにあたる 72。この場合、投資家は株主名簿に記載されないため、株主優待の対象外となることが一般的だ 78。配当金は配当金相当額として現金で支払われる。ただし、SMBC日興証券の「単元株自動スイング」機能のように、単元株数に達した時点で自動的に投資家本人名義の口座に振り替え、完全な株主権利を付与する仕組みも存在する 79。
この株主権利の「アンバンドリング(分解)」は、現代の個人投資家の動機を映し出している。多くの新規参入者にとって、投資の主目的はキャピタルゲインやインカムゲインといった経済的利益であり、伝統的な株主の権利である議決権(経営参加権)は、必ずしも必要とされていない。この傾向は、今後のコーポレート・ガバナンスに長期的な影響を与える可能性がある。
金融テクノロジーの創造的破壊:セゾンポケットのサービス終了
新たなサービスが生まれる一方で、市場から姿を消すサービスもある。クレディセゾンが提供してきた「セゾンポケット」は、2026年5月をもってサービスを終了することを発表した。このサービスは、有効期限のない「永久不滅ポイント」を利用した投資体験を提供してきたが、2025年7月15日には新規口座開設の受付を終了する。既存顧客の資産は、セゾン投信が提供する直接販売サービスへと承継される予定だ。永久不滅ポイントを利用した投資の選択肢としては、セゾン投信での直接投資や、不動産小口化商品への投資などが残されている。この動きは、ポイント投資の分野においても、よりシームレスで競争力のあるサービスへと顧客が移行していく、金融テクノロジー業界における創造的破壊の一例と言えるだろう。
サービス (証券会社)
注文種別
最低投資額
ポイント連携
手数料 (買/売)
株主名義
配当金
議決権
株主優待
関連資料
かぶピタッ™ (楽天証券)
金額指定
100円
楽天ポイント
無料/無料 (スプレッド制)
楽天証券名義 (1株未満)
配当金として受取
単元株までなし
単元株まで原則なし
7
S株 (SBI証券)
株数指定
1株
Vポイント
無料/無料
本人名義
按分
単元株までなし
単元株まで原則なし
81
プチ株® (auカブコム証券)
株数指定
1株
Pontaポイント
約定代金の0.55%/約定代金の0.55%
本人名義
按分
単元株までなし
単元株まで原則なし
82
ワン株 (マネックス証券)
株数指定
1株
–
無料/約定代金の0.55%
本人名義
按分
単元株までなし
単元株まで原則なし
64
キンカブ (SMBC日興証券)
金額/株数指定
100円
dポイント
スプレッド制/スプレッド制
SMBC日興証券名義
配当金相当額
なし
なし(単元化で可)
79
PayPay証券
金額指定
1,000円
–
スプレッド制/スプレッド制
PayPay証券名義 (1株未満)
配当金相当額
単元株までなし
なし
75
4. 統合と戦略的展望:現代日本の消費者投資家プロファイル
2025年7月25日という一日を多角的に分析することで、現代日本の個人金融における地殻変動が明らかになる。それは、消費と投資の境界線が曖昧になり、「消費者」と「投資家」という二つのアイデンティティが一個人に統合されていくプロセスである。この変化を牽引しているのが、楽天グループに代表される「エコシステム」というビジネスモデルだ。
新たな競争優位性としてのエコシステム
楽天の戦略は、7月25日にその真価を発揮する。まず、「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」という強力なキャンペーンで大規模な消費を喚起し、大量の楽天ポイントをユーザーに付与する 2。そして、その直前にローンチされた「かぶピタッ™」が、獲得したポイントを資本資産へと転換するための、摩擦のない受け皿として機能する 7。
この「消費→ポイント獲得→ポイント投資」というサイクルは、顧客を楽天経済圏内に留め、その生涯価値(LTV)を最大化するための強力な自己強化ループを形成する。消費活動が直接的に資産形成につながる体験は、顧客のロイヤルティを飛躍的に高める。これは、個別のサービスで競争するのではなく、生活全般を包括するエコシステムそのものが、他社に対する参入障壁、すなわち「新たな堀(New Moat)」となることを示している。
消費・貯蓄・投資の境界線の消失
このエコシステムの進化は、従来の「消費」「貯蓄」「投資」という明確に区分されていた家計活動の境界線を溶かしつつある。「ポイ活」はもはや単なる節約術ではなく、少額の資本を生成する活動へとその意味合いを変えつつある。投資は、まとまった資金を準備して行う特別な行為から、日々の消費活動に付随する、半ば自動的で偶発的な行為へと変容している。
この変化は、金融リテラシーの観点からは両義的な意味を持つ。市場へのアクセスが民主化され、これまで投資に関心のなかった層が資産形成の第一歩を踏み出すきっかけとなる一方で、ポイントを利用したゲーミフィケーション化された投資体験は、本来投資が内包するリスクを覆い隠してしまう危険性もはらむ。ポイントという「痛みを感じにくい」貨幣での投資は、損失に対する感覚を鈍らせ、適切なリスク評価を妨げる可能性がある。
今後の展望と行動指針
今後、小口投資の分野における競争はさらに激化し、手数料のさらなる低下や、決済・ポイントプラットフォームとの連携深化が進むと予想される。この大きな潮流の中で、個人は自らの立ち位置を再定義する必要がある。
消費者としては、ポイントキャンペーンの構造を理解し、7月25日の楽天のようにインセンティブが最大化されるタイミングに支出を戦略的に集中させることが、家計の効率化に直結する。
投資家としては、単元未満株サービスを評価する際に、手数料や利便性だけでなく、株主権利の取り扱いという本質的な違いを理解し、自身の投資目的に合ったプラットフォームを選択することが求められる。ポイント投資は、市場への低リスクなエントリー手段として有効に活用すべきである。
最終的に、現代の賢明な個人は、消費と投資を分断された活動として捉えるのではなく、一つの連続したプロセスとして管理する視点を持つことが重要となる。消費活動から得られるリワードを、単なる次の消費の原資とするのではなく、体系的に長期的な資産形成へと振り向ける。これこそが、2025年7月25日の経済風景が描き出す、新たな時代の「消費者投資家」の姿である。
引用文献
- 【2025年7月】楽天お買い物マラソン 次回はいつ? 併用可能キャンペーンのスケジュールも解説, 7月 21, 2025にアクセス、 https://appllio.com/when-rakuten-shopping-marathon
- 楽天市場の一番お得な日はいつ? 2025年7月のポイントアップキャンペーン比較・一覧まとめ, 7月 22, 2025にアクセス、 https://appllio.com/rakuten-ichiba-deals-day
- 2025年7月後半【楽天お買い物マラソン】キャンペーン・クーポン・お役立ちリンクまとめ, 7月 21, 2025にアクセス、 https://yokoppi.com/marathon-20250719/
- 【2025年7月】楽天市場で今月もっともお得な日は?注目のセールやキャンペーンの開催予想日を公開, 7月 21, 2025にアクセス、 https://cuebic.co.jp/your_select/sale/rs394
- 【楽天カレンダー】楽天お得カレンダー-202507 – Rakutenカレンダー – 楽天市場, 7月 21, 2025にアクセス、 https://calendar.rakuten.co.jp/cal/8351
- 【最新版】楽天市場の一番お得な日はいつ?2025年7月・8月のキャンペーンを徹底解説!!, 7月 21, 2025にアクセス、 https://asobu-design.jp/r-campaign/
- 【7/16スタート!】かぶピタッ™(金額指定取引)サービス開始のお知らせ | 楽天証券, 7月 17, 2025にアクセス、 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250716-01.html
- 楽天証券「かぶピタッ™」とは?100円から株が買えるしくみとメリット・デメリットを解説, 7月 20, 2025にアクセス、 https://kabukiso.com/column/security/rakuten_fractional_stocks.html
- kabutan.jp, 7月 17, 2025にアクセス、 https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202507160887#:~:text=%E3%80%90%E5%B8%82%E6%B3%81%E3%80%91%EF%BC%9C%E3%83%9E%EF%BC%8D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88,%E3%81%99%E3%82%8B%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
- 東証小幅反落、終値14円安/政策先行き不透明感から売り | 全国ニュース – 四国新聞, 7月 17, 2025にアクセス、 http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20250716000592
- 【7月16日(水)東京株式市場】日経平均株価は反落/蘭ASML決算受け半導体、利益確定売り/円安もトランプ関税による業績悪化警戒で自動車株売られる/リーマンショック以来の債券利回り上昇も銀行株下落 – YouTube, 7月 17, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=exdccXKhDr8
- 日経平均株価:時系列・推移 – Yahoo!ファイナンス, 7月 17, 2025にアクセス、 https://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/history
- 15日の日経平均株価は反発 – FOREX.com, 7月 17, 2025にアクセス、 https://www.forex.com/jp/tradercenter/news-and-analysis/20250716-index-morning/
- 日経平均株価 寄り付きは前日比240円高の3万9886円(2025年7月11日) – YouTube, 7月 21, 2025にアクセス、 https://www.youtube.com/watch?v=CNv7b3e8RNM
- 【楽天市場】お買い物マラソン 買えば買うほどポイントアップ!, 7月 22, 2025にアクセス、 https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/
- 【楽天市場】お買い物マラソン 100円~2,000円OFFクーポン, 7月 21, 2025にアクセス、 https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/20250719icmtc/multicoupon/
- 【2025年7月】楽天お買い物マラソン次回はいつからいつまで? 買い回りの上限や注意点も, 7月 22, 2025にアクセス、 https://mag.app-liv.jp/archive/134196/
- 【2025年7月26日AM2時まで】楽天市場、ショップ買いまわりでポイント最大11倍もらえる「お買い物マラソン」実施(要エントリー) | iTunes Card 割引販売速報, 7月 21, 2025にアクセス、 https://itc-check.com/rktm-202507a/
- 楽天お買い物マラソン 2025 7月クーポン!お買い物マラソンカレンダー&楽天イベント, 7月 21, 2025にアクセス、 https://www.furusatorepo.com/2025/01/rakutencalendar.html
- 【2025年7月26日AM2時まで】楽天市場、ショップ買いまわりでポイント最大11倍もらえる「お買い物マラソン」実施(要エントリー) | ぐぐぷれカード割引販売速報, 7月 21, 2025にアクセス、 https://gpc-check.com/rktm-202507a/
- 楽天お買い物マラソン【7月19日~26日】エントリー&クーポンまとめ – ネットでマイルドな生活を, 7月 21, 2025にアクセス、 https://mild7000.hatenablog.com/entry/2025/07/19/063000
- 【楽天市場】毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍, 7月 21, 2025にアクセス、 https://event.rakuten.co.jp/campaign/card/pointday/
- 【朝のお買い物】7月 楽天お買い物マラソン 本日ポイント4倍デー!本日のお買い得商品をご紹介!, 7月 20, 2025にアクセス、 https://ameblo.jp/junskynet/entry-12917579231.html
- 【楽天お買い物マラソン】夏のお気に入りアイテムとクーポン情報① | UNIQLOコーディネート日記, 7月 20, 2025にアクセス、 https://ameblo.jp/hana-nya-7/entry-12917421128.html
- 【楽天市場】楽天学割|楽天お買い物マラソン ポイント2倍キャンペーン, 7月 21, 2025にアクセス、 https://event.rakuten.co.jp/young/campaign/marathon/
- 【dショッピング】5がつく日はdカードのお支払いでポイント最大20倍!, 7月 21, 2025にアクセス、 https://dshopping.docomo.ne.jp/campaign/cp202200500/
- 7月開始の「dポイント」「d払い」キャンペーン | 株式会社NTTドコモのプレスリリース – PR TIMES, 7月 22, 2025にアクセス、 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000141840.html
- お得がいっぱい!7月スタートの「dポイント」と「d払い」キャンペーン全解説 – Jocee ニュース, 7月 21, 2025にアクセス、 https://news.jocee.jp/article/aa80a5de-5257-11f0-be59-9ca3ba0a67df
- 【dポイントクラブ】キャンペーン一覧 – dポイントをおトクにためる, 7月 21, 2025にアクセス、 https://dpoint.docomo.ne.jp/campaign/index.html
- 2025年7月に実施予定のdポイント・d払いおトクキャンペーンの詳細情報, 7月 21, 2025にアクセス、 https://hiroshima.publishing.3rd-in.co.jp/article/4ec06f80-5258-11f0-9d6e-9ca3ba0a67df
- 7月の「d払い/dポイント」、じゃらんやAmazonプライムデーなどでポイント還元 – ケータイ Watch, 7月 22, 2025にアクセス、 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2027143.html
- 【dポイントクラブ】キャンペーン一覧 – dポイントをおトクにためる, 7月 22, 2025にアクセス、 https://dpoint.docomo.ne.jp/campaign/
- 7月の「d払い/dポイント」キャンペーン、ローソン・コスモ石油などでポイント還元 – ケータイ Watch, 7月 22, 2025にアクセス、 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2026139.html
- 7月開始の「dポイント」「d払い」キャンペーン | AERA DIGITAL(アエラデジタル), 7月 21, 2025にアクセス、 https://dot.asahi.com/articles/-/259602?page=1
- ドコモ「d払い」自治体キャンペーン、7月は相模原市や福岡・南区など最大100%還元, 7月 21, 2025にアクセス、 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2026130.html
- 三井住友カード 「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を開催 – PR TIMES, 7月 22, 2025にアクセス、 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000711.000032321.html
- 三井住友カード 「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を開催 (2025年7月2日) – エキサイト, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2025-07-02-32321-711/
- 三井住友カード、「青と黄色のVポイント祭 夏キャンペーン!!」を開催 エントリー数に応じて寄付を実施 | AMP[アンプ], 7月 21, 2025にアクセス、 https://ampmedia.jp/2025/07/01/smcc-0701/
- 7/22(火)から!「ハピろー!ポイントチャレンジ」期間中に最大1,000ポイントが当たるチャンス!|ローソン公式サイト, 7月 22, 2025にアクセス、 https://www.lawson.co.jp/lab/app/art/1507550_8411.html
- ローソンアプリ|ローソン公式サイト, 7月 22, 2025にアクセス、 https://www.lawson.co.jp/lab/app/
- アプリを入れたらすぐにつかえるクーポンも! ローソンアプリの「おトク」を徹底解説 | au Ponta ポータル, 7月 22, 2025にアクセス、 https://poikatsu.enjoy.point.auone.jp/ponta-portal/5u7zvkq4b/
- 必ずポイントがもらえる!毎日ハピろー!ポイントチャレンジ開催中! – 試供品マニア, 7月 22, 2025にアクセス、 https://sikyouhinmania.com/post-16296/
- 6/24(火)から!「ハピろー!ポイントチャレンジ」期間中に最大1,000ポイントが当たるチャンス!|ローソン公式サイト, 7月 22, 2025にアクセス、 https://www.lawson.co.jp/lab/app/art/1506204_8411.html
- イオン お得・キャンペーン|イオンリテール株式会社, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.aeonretail.jp/otoku/
- お客さま感謝デーについて教えてください。 | よくあるご質問| 暮らしのマネーサイト, 7月 20, 2025にアクセス、 https://faq.aeon.co.jp/faq/show/732?site_domain=default
- 今月のイオンお客様感謝デーは2025年7月は20日と30日に通常開催 – VOIX, 7月 20, 2025にアクセス、 https://voix.jp/credit-cards/aeoncard-campaign/aeoncard-thanks-day/
- おトクな日(お客さま感謝デー など) | よくあるご質問| 暮らしのマネーサイト, 7月 20, 2025にアクセス、 https://faq.aeon.co.jp/category/show/413?site_domain=default
- 毎月20日・30日はお客さま感謝デー – イオンモール日吉津, 7月 20, 2025にアクセス、 https://hiezu-aeonmall.com/sale/lists/thanksday
- 専門店限定 WAON POINT基本の10倍 – イオンモール, 7月 21, 2025にアクセス、 https://www.aeon.jp/sc/kahoku/event/event_e58762_as.html
- 専門店限定 イオンカードWAON POINT10倍 – イオンモール大高, 7月 21, 2025にアクセス、 https://odaka-aeonmall.com/news/event/4389
- 専門店限定 WAON POINT基本の10倍 – イオンモールとなみ, 7月 21, 2025にアクセス、 https://tonami-aeonmall.com/news/event/2905
- うれしすぎ!Pontaパス&ローソン 2025年7月のコラボパン, 7月 21, 2025にアクセス、 https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1507287_4659.html
- 今月もクーポン・ポイントがもらえる ローソン特典|Pontaパス – au Webポータル, 7月 21, 2025にアクセス、 https://prcp.pass.auone.jp/featured_coupon/index.html
- 楽天証券、7月16日(水)より「かぶピタッ™」サービス開始, 7月 20, 2025にアクセス、 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000656.000011088.html
- 【楽天証券】NISAがもっと使いやすく!国内株式を100円から買える「かぶピタッ™」が本日スタート! – note, 7月 17, 2025にアクセス、 https://note.com/rm_song/n/nbee716830822
- 楽天証券、7月16日(水)より「かぶピタッ(TM)」サービス開始 – Mapion, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.mapion.co.jp/news/release/000000656.000011088-all/
- 業界初!楽天証券、国内株式を100円から金額指定できる「かぶピタッ™」を開始 – PR TIMES, 7月 20, 2025にアクセス、 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000648.000011088.html
- 楽天証券の「かぶピタッ」は、国内株式を“100円”から購入できる! NISAの成長投資枠を上限まで使い切れるうえに、楽天ポイントで株を買えるのもメリット! – ダイヤモンド・オンライン, 7月 20, 2025にアクセス、 https://diamond.jp/zai/articles/-/1051670
- かぶピタッ™(金額指定取引)100円から株が買える!|楽天証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/fractional_stocks/
- かぶピタッ™リリース記念!100ポイントで株デビューキャンペーン! – 楽天証券, 7月 17, 2025にアクセス、 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20250716-01/?l-id=fractional_lp
- かぶピタッ™リリース記念!100ポイントで株デビューキャンペーン! – 楽天証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20250716-01/
- 金額・株数指定取引(愛称:キンカブ)の売り注文画面の操作方法 – 日興イージートレード, 7月 20, 2025にアクセス、 https://trade.smbcnikko.co.jp/html/guide_kinkabu_sousa03.html
- 国内株式(現物株式・プチ株®) | auの資産運用 – auの金融・保険サービス, 7月 20, 2025にアクセス、 https://finance-service.auone.jp/lp/finance/asset/petit/
- ワン株(単元未満株) | 商品・サービス – マネックス証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://info.monex.co.jp/wankabu/index.html
- 【2025年最新】SBI証券株の買い方を初心者にもわかりやすく解説!, 7月 20, 2025にアクセス、 https://life.oricon.co.jp/rank_certificate/special/choose/sbi-securities-stock-buying-guide/
- S株 (単元未満株) のサービス概要 – SBI証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&dir=fraction&file=domestic_fraction_02.html
- 商品概要(プチ株) | 三菱UFJ eスマート証券(旧社名 – auカブコム証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://kabu.com/item/petit/detail.html
- 取引ルール | ワン株(単元未満株) | マネックス証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://info.monex.co.jp/wankabu/rule.html
- 単元未満株取引の取扱い開始について(イー・トレード証券) – SBIホールディングス, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.sbigroup.co.jp/news/2005/0328_1541.html
- 歴32年の証券マン解説。単元未満株とは?デメリットは?100株になったらどうなる? – ゴクラク, 7月 20, 2025にアクセス、 https://gokuraku.io/library/tangen-miman/
- ワン株(単元未満株)を保有することで議決権は得られますか? – よくあるご質問(Q&A), 7月 20, 2025にアクセス、 https://faq.monex.co.jp/faq/show/345?category_id=288&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F288%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default
- 単元未満株(端株)でもらえる株主優待一覧, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.kabuyutai.com/special/miman_list.html
- ミニ株はおすすめしないといわれる理由・デメリット6つ!メリットや始め方も紹介, 7月 20, 2025にアクセス、 https://creal.jp/blogs/other-investment/5683/
- 単元未満株とは?配当や売却・優待・おすすめ銘柄まで初心者向けに徹底解説, 7月 20, 2025にアクセス、 https://okane-recipe.saisoncard.co.jp/column/con-0003/
- 配当・コーポレートアクションのお取扱い – PayPay証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.paypay-sec.co.jp/support/ca/
- 日本株 取引ルール – PayPay証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.paypay-sec.co.jp/stock/rule/
- 証券会社が倒産した場合、 SMBC日興証券のキンカブのような – Yahoo!ファイナンス, 7月 20, 2025にアクセス、 https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q10286528030
- 株の売買の流れ – 楽しい株主優待&配当, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.kabuyutai.com/kiso/buy.html
- キンカブ – SMBC日興証券, 7月 20, 2025にアクセス、 https://www.smbcnikko.co.jp/products/stock/kinkabu/
- 記事から株が買える!初心者向け投資サービス「日興フロッギー」とは?, 7月 20, 2025にアクセス、 https://kabukiso.com/column/froggy.html
- SBI証券のS株(単元未満株)とは?手数料が高い?メリット・デメリットも紹介, 7月 20, 2025にアクセス、 https://kabukiso.com/column/security/skabu.html
- プチ株のメリットとデメリット | 三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券), 7月 20, 2025にアクセス、 https://kabu.com/beginner/petit/meritdemerit.html