2025年7月17日、ポイ活戦線の最前線へようこそ!ポイ活プロガーがお届けするデイリーポイント速報です。このブログでは、激動のポイント業界の「昨日起きたこと」だけを厳選し、プロの視点で深く、鋭く解説していきます。
昨日の2025年7月16日は、特にポイント投資の世界で歴史が動いた一日となりました。ついに楽天証券から、ポイント投資の常識を覆す新サービス「かぶピタッ™」が正式にローンチされました。これは全ポイ活民が注目すべきビッグニュースです。
さらに、dポイントでは大型提携キャンペーンが始まった一方で、ユーザーにとって重要なサービス変更の告知がありました。Pontaポイントは、高還元率で人気のクレジットカードの対象店舗が拡大し、ますます使いやすくなっています。大きなニュースがなかったVポイントやWAON POINTも、静かな日だからこそ見えてくる「勝つための戦略」があります。
本日の記事では、これらの最新情報を各ポイントカテゴリに分けて徹底解説。もちろん、ポイントを使った株式投資のトピックも、昨日の市況と絡めて深く掘り下げていきます。
投資の参考情報:昨日の株式市場 (2025年7月16日)
ポイント投資を語る上で、市場全体の動きを把握することは不可欠です。昨日の日経平均株価の終値は、前日比14円62銭安の3万9663円40銭でした 。東証株価指数(TOPIX)も5.91ポイント安の2819.40と、わずかに下落しています 。
市場は、参院選の情勢調査で与党の苦戦が報じられたことによる政策の先行き不透明感や、米国の経済指標に対する評価が定まらなかったことなどから、全体的に方向感に欠ける「様子見ムード」の強い一日となりました 。しかし、このような一見すると退屈な相場こそ、コツコツと少額から資産を積み上げるポイント投資の真価が発揮される絶好の機会なのです。この視点を持ちながら、各ポイントの最新情報を見ていきましょう。
楽天ポイント:投資の新時代へ!100円から始められる「かぶピタッ™」衝撃デビュー
昨日のポイント界隈で最大のニュースは、間違いなくこれです。楽天ポイントユーザー、そしてすべての投資初心者が待ち望んでいたサービスがついに始動しました。
メインイベント:「かぶピタッ™」サービス開始 – ポイント投資のパラダイムシフト
昨日2025年7月16日(水)の17時、楽天証券は国内株式の新たな取引サービス「かぶピタッ™」を正式に開始しました 。これは単なる新サービスではありません。ポイ活で貯めたポイントが、これまで以上に直接的かつ手軽に、本物の資産へと変わる時代の幕開けを意味します。
「かぶピタッ™」の最大の特徴は、従来の「株数」ではなく「金額」を指定して国内株式を購入できる点にあります 。「A社の株を1株」ではなく、「A社の株を1,000円分」といった形で、予算に合わせてピンポイントに投資ができるのです。
このサービスの主なメリットは以下の通りです。
- 驚異的な手軽さ:わずか100円から、1円単位で投資を始めることができます 。これにより、株式投資への心理的・金銭的なハードルは劇的に下がりました。
- 完全なポイント連携:購入代金の全額を楽天ポイントで支払うことが可能です 。つまり、日々のポイ活で貯めたポイントだけで、現金を使わずに株主になることができます(ただし、期間限定ポイントは利用不可 )。
- NISA口座に完全対応:このサービスはNISA口座(成長投資枠)で利用できるため、ポイントで投資して得た利益や配当金が非課税になるという絶大なメリットを享受できます 。
- 配当金も受け取れる:1株に満たない端株(小数点の株式)であっても、保有している割合に応じて配当金を受け取ることができます 。
- 取引手数料が無料:売買手数料がかからないため、100円や500円といった少額の取引を頻繁に行ってもコストを気にする必要がありません 。ただし、取引価格には基準価格との差額である「スプレッド」が含まれる点は、上級者として知っておきましょう 。
この「かぶピタッ™」の登場は、楽天がポイント投資の初心者市場を完全に支配しようとする明確な戦略の現れです。これまでもポイントで投資信託は買えましたが、「金額を指定して、個別企業の株を直接買う」という直感的な体験は、初心者にとって遥かに魅力的です。NISA対応、手数料無料、そして完全なポイント連携という三種の神器を揃えたこのサービスは、楽天経済圏の膨大なユーザーを投資の世界へと導く、強力な入り口となるでしょう。
見逃し厳禁!豪華ローンチキャンペーン
サービスの開始を記念して、大規模なキャンペーンも昨日からスタートしています。エントリー必須なので、忘れないようにしましょう 。
- キャンペーン期間:エントリーは7月16日16時から8月28日まで。取引対象期間は7月17日から8月29日の約定分までです 。
- 特典内容:投資額や設定に応じて、3つの特典が用意されています 。
- 100円以上購入:抽選で4,000名に500ポイントが当たります。
- 累計10,000円以上購入:抽選で100名に10,000ポイントが当たります。
- 100円以上購入+楽天ポイントコース設定者:抽選で100名に500円相当の「お買いものパンダ」グッズが当たります。
まさに昨日(7月16日)のような方向感のない相場は、「かぶピタッ™」を試す絶好の機会です。大きな値動きに一喜一憂することなく、キャンペーンでもらえるかもしれない500ポイントを使って、例えば昨日株主優待の新設を発表して話題になったパワーソリューションズ のような銘柄を少しだけ買ってみる。こうして、ストレスなく投資のプロセスに慣れることができるのです。これは、長期的な成功の鍵である「コツコツとした継続的な投資」という習慣を身につけるための、最高のトレーニングと言えるでしょう。
その他の昨日更新のキャンペーン情報
- Super Point Screen:アプリ内で「お買いものパンダの間違い探しゲーム」が昨日から始まりました。最大10,000ポイントが当たるチャンスがあり、エントリーは8月15日までです 。ここで得たポイントを「かぶピタッ™」の軍資金にするのも賢い手です。
- 家電キャンペーン:対象の家電がポイント10倍になる短期キャンペーンも昨日10時から開催中です(7月18日9時59分まで) 。大きな買い物ですが、得られるポイントも大きいので、投資の種銭作りとして検討の価値はあります。
「かぶピタッ™」の登場は、他社にも大きな影響を与えるはずです。この圧倒的な使いやすさと利便性に対抗するため、dポイントやPontaポイントなども、今後より魅力的なポイント投資サービスを投入してくる可能性があります。ポイ活民にとっては、競争がサービス向上につながる、非常に喜ばしい状況が生まれつつあります。
dポイント:HOT PEPPER Beauty連携で大量ポイント!ただし重要サービス変更に注意
dポイント陣営からも、昨日大きな動きがありました。攻めのキャンペーンと、少し気になるサービス変更の両方をおさえておきましょう。
目玉キャンペーン:HOT PEPPER Beauty連携で1,000ポイントのチャンス
昨日7月16日から、リクルートIDとdアカウントを初めて連携するユーザー限定の大型キャンペーンがスタートしました 。
- キャンペーン期間:2025年7月16日から8月24日まで 。
- 適用条件:期間中に①キャンペーンページからエントリーし、②7月16日以降に初めてリクルートIDとdアカウントを連携、③メインポイントをdポイントに設定した上で、④HOT PEPPER Beautyでサロンを予約・来店する、というすべての条件を満たす必要があります 。
- 特典:条件達成者の中から抽選で1万名に、1,000ポイント(期間・用途限定)が当たります。抽選に外れてももれなく1ポイントがもらえる「ハズレなし」のキャンペーンです 。まだID連携をしていない方にとっては、簡単にまとまったポイントを獲得できる絶好のチャンスです。
重要なお知らせ:「ポイント共有グループ」の新規受付が停止
一方で、ユーザーにとって重要なサービス変更も昨日発表されました。2025年7月16日をもって、「ポイント共有グループ」サービスの新規申し込み受付が停止されたのです 。
これは、家族などでポイントを合算して使っていたユーザーにとっては非常に重要な情報です。既存のグループはまだ維持されますが、この動きは将来的なサービスの見直しや段階的な廃止を示唆している可能性があります。なお、既存グループの廃止は7月23日から順次実施される予定です 。
この動きは、ドコモの戦略が「家族単位での共有」から「個々のユーザーとのエンゲージメント強化」へとシフトしていることを示しています。一人ひとりのユーザー行動を直接把握し、THEO+ docomoのような金融サービスを含む、よりパーソナライズされた提案をしていきたいという意図が透けて見えます。
その他のキャンペーン情報
- ツルハドラッグ:昨日7月16日から、ツルハドラッグで最大3,000円分のデジタルギフトが当たるキャンペーンも始まっています 。
- 10周年記念:これらの動きは、7月15日に特設サイトがオープンした「dポイント10周年」記念企画の一環です 。今後もさらなるキャンペーンが期待できます。
プロの投資視点
楽天が画期的な投資ツール「かぶピタッ™」を発表した同日に、dポイントの主なニュースが消費喚起キャンペーンとサービス受付停止であったことは興味深い対比です。一見すると、dポイントの投資サービス(THEO+ docomo)は少し停滞しているように見えるかもしれません。
しかし、ここにプロとしてのチャンスがあります。HOT PEPPER Beautyのキャンペーンで得た1,000ポイントを、ただ消費に使うのではなく、意識的にTHEO+ docomoの投資資金に回すのです。dポイント側が今日、大々的に投資を宣伝していなくても、我々ユーザー側が能動的に「消費キャンペーンで得たポイントを投資に回す」という行動をとることこそ、ポイ活上級者の証と言えるでしょう。
Pontaポイント:朗報!ローソンPontaプラスの最大15%還元が人気飲食店に拡大
Pontaポイント陣営からは、我々の日常生活に密着した非常に嬉しいニュースが届きました。
特典大幅拡充:ローソンPontaプラスがさらに強力に
かねてよりその高い還元率で人気を博していたクレジットカード「ローソンPontaプラス」が、昨日2025年7月16日から、最大15%ポイント還元の対象店舗を大幅に拡大しました 。
新たに対象となったのは、テンアライド株式会社が運営する人気の飲食店7ブランドです 。
- 旬鮮酒場天狗
- 炭火串焼テング酒場
- 和食れすとらん 天狗
- ミートキッチンlog50
- 神田屋
- 大衆食堂 てんぐ大ホール
- 湊や磯吉食堂
これらの店舗でローソンPontaプラスを利用すると、もれなく8%のポイント還元が受けられ、さらに各種条件を達成することで最大15%もの高還元が実現します 。これは現行のポイント還元サービスの中でもトップクラスの破壊力です。
この戦略からは、Pontaが「ライフスタイルへの密着」を核に据えていることがわかります。楽天が金融経済圏を、dポイントが通信キャリア基盤を強みとする中で、Pontaは食事のような日常的なシーンに高還元の仕組みを組み込むことで、ユーザーの生活に不可欠な存在になろうとしています。
その他の昨日更新のキャンペーン
- Ponta Play:ゲームポータル「Ponta Play」では、昨日からクイズゲームやシミュレーションゲームの新しいキャンペーンが始まり、ポイント山分けなどのチャンスがあります 。
- au PAY EC祭:「au PAY 夏のEC祭」の第4弾も昨日からスタートしており、対象のオンラインショップで最大10%のPontaポイントが還元されます 。
プロの投資視点
この最大15%還元は、強力な「投資原資創出ツール」と捉えるべきです。例えば、天狗で10,000円の食事をすれば、最大1,500円相当のPontaポイントが手に入ります。これは決して小さくない金額です。
この食事や遊びといった「消費」から生まれた大量のポイントを、意識的に「StockPoint for CONNECT」などの投資サービスに回していく。そうすることで、普段の生活を送っているだけで、自動的に投資資金が積み上がっていくという、理想的なサイクルが生まれます。昨日のような静かな相場環境で、こうした仕組みを通じて定期的にポイントを投資に回すことは、相場のノイズに惑わされずに資産を築く、非常に賢明な戦略です。
Vポイント:市場が静かな日こそ、SBI証券での「ほったらかし投資」を見直す好機
昨日7月16日のVポイント関連では、目立った新キャンペーンの発表はありませんでした。しかし、何もない日ではありません。むしろ、こういう静かな日こそ、Vポイントの持つ本質的な強みを見つめ直し、自身の戦略を最適化する絶好の機会なのです。
Vポイントの最大の強みは、何と言っても日本最大級のネット証券であるSBI証券とのシームレスな連携にあります。楽天が自社でツールを開発し、Pontaやdポイントがフィンテック企業と提携する中、Vポイントは巨大な証券プラットフォームと深く結びついています。
これにより、Vポイントユーザーは、ポイントを使って多種多様な投資信託を毎月自動で積み立てる「ほったらかし投資」を、極めて高度なレベルで実践できます。これは一回きりの個別株購入とは異なり、長期的な分散投資ポートフォリオを自動で構築していく、資産形成の王道とも言える手法です。
プロの投資視点
昨日7月16日のような方向感のない市場は、このVポイント戦略の有効性を完璧に証明しています。このような相場で、いつ買うべきかタイミングを計ろうとすることは賢明ではありません。
しかし、Vポイントを使ってSBI証券で自動積立を設定していれば、何も悩む必要はありませんでした。昨日も設定通りに淡々と、そして自動的に投資が実行され、市場が少し下がった分、いつもより少しだけ多くの口数を買うことができたはずです。これこそが「ドルコスト平均法」の真髄です。
日々のニュースに惑わされず、システムに任せて長期的な資産形成を目指す。この「退屈」に見えて、実は最も効果的な戦略を支えているのがVポイントとSBI証券の強力なタッグなのです。大きなニュースがない日こそ、セブン-イレブンなどでのスマホのタッチ決済で最大9.5%還元といった継続中の強力なキャンペーン を活用してポイントを貯めつつ、自身の積立設定を見直してみてはいかがでしょうか。
【特別トピック】永久不滅ポイント:セゾンポケット終了と今後の投資戦略
主要4大ポイントの動きとは別に、ポイント投資界全体に衝撃を与えるニュースがありました。クレディセゾンの永久不滅ポイントで投資ができる「セゾンポケット」が、2026年5月をもってサービスを終了すると正式にアナウンスされたのです 。
選択肢の減少という現実
このニュースのインパクトは非常に大きいと言えます。セゾンポケットは、永久不滅ポイントを使い、クレジットカード決済で手軽に株式や投資信託の積立投資ができる、数少ない貴重なサービスでした。実際、新規の口座開設申し込みは昨日より前の2025年7月15日をもって、すでに終了しています 。
このサービス終了により、多くのポイ活投資家、特にセゾンカードユーザーは、これまでの中核戦略の見直しを迫られることになります。
プロの投資視点:残された道と新たな可能性
しかし、永久不滅ポイントでの投資の道が完全に閉ざされたわけではありません。むしろ、これを機に新たな選択肢へ目を向けるべきです。
- 大和コネクト証券との連携強化:最も注目すべきは、大和コネクト証券との連携です。ここでは永久不滅ポイントを1ポイント=4.5円として、1株から日本株や米国株が買える「ひな株」「ひな株USA」や、投資信託の購入代金に充当できます 。セゾンポケットの代替として、最も有力な移行先と言えるでしょう。
- セゾン投信でのスポット購入:積立はできませんが、貯まった永久不滅ポイントをセゾン投信の投資信託の「スポット購入」に利用することは引き続き可能です 。まとまったポイントを一度に投資に回したい場合に有効な選択肢です。
- StockPoint for CONNECT:ポイントをストックポイントに交換し、株主優待も狙える銘柄を含む100以上の銘柄で、よりゲーム感覚に近い投資体験ができます 。
- ポイント運用サービス:実際の投資ではありませんが、投資信託の値動きに連動してポイントが増減する「疑似体験」サービスも残されています 。投資初心者にとっては、まずここから始めてみるのも良いでしょう。
セゾンポケットの終了は、一つの時代の終わりを告げるものです。しかし、感傷に浸っている暇はありません。ポイ活プロとしては、この変化を冷静に受け止め、大和コネクト証券を新たな主軸に据えるなど、自身のポートフォリオと戦略を再構築する絶好の機会と捉えるべきです。
WAON POINT:マルエツでの利用拡大!「守りのポイ活」で投資資金を捻出する
WAON POINTからは、我々の生活に直結する地道ながらも重要なサービス拡大のニュースです。
サービス拡大情報
昨日2025年7月16日、スーパーのマルエツ本所四丁目店でWAON POINTサービスが新たに導入されました 。これは、7月末までにマルエツ、マルエツ プチ、リンコスの全店(一部除く)でWAON POINTが利用可能になる大規模なロールアウトの一環です 。これにより、マルエツのレジでVポイントかWAON POINTかを選べるようになります 。
マルエツでは、対象商品のボーナスポイントや、特定カテゴリのポイント10倍デー、シニアデーのポイント5倍など、様々なポイントアップ施策が用意されています 。これらの機会を最大限に活用しましょう。また、これからWAON POINTを本格的に貯め始める方は、Web限定で最大5,000 WAON POINTがもらえるイオンカードの新規入会キャンペーンを活用するのが、最も効率的に残高を増やす近道です 。
プロの投資視点
WAON POINTは、楽天ポイントやVポイントのように直接株式や投資信託を買うことはできません。しかし、その投資価値は間接的でありながら、極めて強力です。それは「キャッシュフロー創出ツール」としての価値です。
WAON POINTの強みは、イオン系列やマルエツといった、日々の食料品購入という「必要不可欠な支出」に深く根ざしている点です。ポイ活プロは、このWAON POINTを駆使して、毎月の食費のかなりの部分、あるいは全額をポイントで支払うことを目指します。
考えてみてください。もし毎月30,000円の食費をすべてWAON POINTで支払うことができれば、あなたの銀行口座には、本来支出されるはずだった30,000円の現金がそのまま残ります。これは、実質的に30,000円の自由なキャッシュフローを生み出したことと同じです。
そして、この「守りのポイ活」によって生み出された現金を、楽天証券の「かぶピタッ™」やSBI証券の積立投資といった「攻めの投資」に回すのです。WAON POINTで生活費を固く守り、その結果浮いたお金で、他のポイント経済圏の投資サービスを活用して資産を増やす。これは、各ポイントの特性を理解し、組み合わせることで実現する、非常に高度な複合戦略です。
結論:昨日の情報から今日の行動へ
昨日一日の動きを振り返ると、ポイ活の未来を示す重要なトレンドが見えてきます。
- 楽天ポイント:「かぶピタッ™」は全ポイ活民が試すべき革命的サービスです。まずはキャンペーンにエントリーし、少額のポイントで投資体験を始めてみましょう。
- dポイント:HOT PEPPER Beautyのキャンペーン対象か確認しつつ、「ポイント共有グループ」のサービス変更が自身の環境に影響ないか把握しておくことが重要です。
- Pontaポイント:ローソンPontaプラスをお持ちの方は、新たに対象となった飲食店での高還元を積極的に活用し、投資原資を効率的に貯めましょう。
- VポイントとWAON POINT:大きなニュースがない時こそ、その本質的な強みが生きてきます。Vポイントでの自動積立設定の見直しや、WAON POINTでの生活費削減による投資資金の捻出といった、地道ながらも効果絶大な戦略を実行に移しましょう。
- 永久不滅ポイント:セゾンポケットのサービス終了という大きな変化を受け、大和コネクト証券など代替サービスへの移行を具体的に検討するべき時です。
ポイントはもはや、単なる節約ツールではありません。私たちの資産を形成するための、強力な武器です。今日のこの記事が、皆さんの「今日の行動」につながることを願っています。
また明日の速報でお会いしましょう!
引用文献
1. kabutan.jp, https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202507160887#:~:text=%E3%80%90%E5%B8%82%E6%B3%81%E3%80%91%EF%BC%9C%E3%83%9E%EF%BC%8D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88,%E3%81%99%E3%82%8B%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82 2. 東京株式 16日終値 | OANDA FX/CFD Lab-education(オアンダ ラボ), https://www.oanda.jp/lab-education/market_news/kn_2025071602000064/ 3. 東証小幅反落、終値14円安/政策先行き不透明感から売り | 全国ニュース – 四国新聞, http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20250716000592 4. 【7月16日(水)東京株式市場】日経平均株価は反落/蘭ASML決算受け半導体、利益確定売り/円安もトランプ関税による業績悪化警戒で自動車株売られる/リーマンショック以来の債券利回り上昇も銀行株下落 – YouTube, https://www.youtube.com/watch?v=exdccXKhDr8 5. 東証、午前終値35円安/方向感を欠く展開 | 全国ニュース | 四国新聞社, http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/20250716000371 6. 楽天証券、7月16日(水)より「かぶピタッ™」サービス開始, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000656.000011088.html 7. 【7/16スタート!】かぶピタッ™(金額指定取引)サービス開始のお知らせ | 楽天証券, https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20250716-01.html 8. 【楽天証券】NISAがもっと使いやすく!国内株式を100円から買える「かぶピタッ™」が本日スタート! – note, https://note.com/rm_song/n/nbee716830822 9. 楽天証券「かぶピタッ™」とは?100円から株が買えるしくみとメリット・デメリットを解説, https://kabukiso.com/column/security/rakuten_fractional_stocks.html 10. 楽天証券の「かぶピタッ」は、国内株式を“100円”から購入できる! NISAの成長投資枠を上限まで使い切れるうえに、楽天ポイントで株を買えるのもメリット! – ダイヤモンド・オンライン, https://diamond.jp/zai/articles/-/1051670 11. かぶピタッ™リリース記念!100ポイントで株デビューキャンペーン! – 楽天証券, https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20250716-01/?l-id=fractional_lp 12. パワーソリューションズ、株主優待を新設し、配当+優待利回り=7.7%に! 10月と4月の年2回、100株で「QUOカード」4000円分(年8000円分)もらえることに – ダイヤモンド・オンライン, https://diamond.jp/zai/articles/-/1053360 13. 【簡単ポイ活!】Super Point Screenアプリで間違い探し!最大10000ポイントが当たる! – note, https://note.com/rm_song/n/n4e5316bf4379 14. 【楽天市場】48時間限定!家電ポイント10倍, https://event.rakuten.co.jp/appliance/retailer/ 15. 【新規ID連携者限定】リクルート「HOT PEPPER Beautyでdポイント最大1000ポイントが当たる」キャンペーンを開催 – PR TIMES, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000141840.html 16. ドコモの「dポイント」誕生から10周年、d払い全額還元や総額1億円分還元 – ケータイ Watch, https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2031285.html 17. 【dポイントクラブ】【新規ID連携者限定】ハズレなし!HOT …, https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_7/recruit_250601_6430/index.html 18. ポイント共有グループ | dポイントクラブ | サービス・機能 – NTTドコモ, https://www.docomo.ne.jp/service/dpoint/point_sharing/ 19. その場で当たる!!抽選で最大3000円分えらべるデジタルギフトプレゼント! – tsuruha-kcp.com, https://www.tsuruha-kcp.com/cp/softdrink2025/ 20. dポイント提供開始10周年を記念した特設サイトをオープン(NTTドコモ) | ペイメントナビ, https://paymentnavi.com/paymentnews/163506.html 21. ローソンPontaプラス、旬鮮酒場天狗などで最大15%のPontaポイントを獲得できる特典追加, https://www.poitan.jp/archives/149443 22. クレジットカード「ローソンPontaプラス」会員さま向け優待特典 最大15%ポイント還元の対象店舗の追加について – エキサイト, https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2025-07-17-38381-161/ 23. クレジットカード「ローソンPontaプラス」会員さま向け優待特典 最大15%ポイント還元の対象店舗の追加について – PR TIMES, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000038381.html 24. 7月16日開始!ローソンPontaプラス新対象店舗で最大15%還元 – ベストカレンダー, https://bestcalendar.jp/articles/press/64945 25. クレジットカード「ローソンPontaプラス」会員さま向け優待特典 最大15%ポイント還元の対象店, https://www.lawsonbank.jp/news/pdf/20250716_01_news.pdf 26. キャンペーン・特集一覧 – Ponta PLAY, https://play.ponta.jp/campaign/index.html 27. au PAY マーケット、お買い物で最大50%のポイント還元特典をPontaパスの「あげすぎチャレンジ 第3弾」で提供開始, https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/4217 28. 三井住友Visaタッチ キャンペーン 特集【2025年7月 最新版】 – VOIX, https://voix.jp/credit-cards/smbc-card-campaign/smbccard-touch-campaign/ 29. www.saison-pocket.com, https://www.saison-pocket.com/service/#:~:text=%E3%82%BB%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%812026%E5%B9%B4,%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E3%80%91%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%94%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 30. faq.saisoncard.co.jp, https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=2424#:~:text=2026%E5%B9%B45%E6%9C%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6,%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%82%92%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 31. 証券サービス「セゾンポケット」サービス終了について | クレジットカードはセゾンカード, https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20250715_2/ 32. お客様へのお知らせ | クレジットカードはセゾンカード, https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/ 33. 大和コネクト証券とクレディセゾン、アカウント連携で永久不滅ポイントがつかえる・たまる、ポイント投資をスタート, https://www.connect-sec.co.jp/news/241203_01.html 34. カードでつみたて・ポイント投資 – セゾン投信, https://www.saison-am.co.jp/support/card/ 35. 永久不滅ポイントの魅力|クレジットカードはUCカード, https://www2.uccard.co.jp/cs/point/ 36. 永久不滅ポイント運用サービス – UCカード, https://www2.uccard.co.jp/cs/aqfpoint/unyou/ 37. マルエツで2025年7月10日からWAON POINTサービスを開始 – ポイ …, https://www.poitan.jp/archives/149154 38. 「WAON POINT」サービス2025年7月からマルエツ店舗へ順次導入~新たに「マルエツWAON POINTカード」が誕生 – PR TIMES, https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000128083.html 39. 【2025年7月】イオンカードの新規入会&利用キャンペーンまとめ – 金融Lab., https://financial.showcase-tv.com/aeoncard-campaign/