ポイントで株式投資を使用とする場合、SBIネオモバイル証券の口座は必須です。
SBIネオモバイル証券では多くの銘柄で1株単位の投資を行うことができるので、少額から行うポイント投資にはもってこいの証券会社です。ポイント投資を行うのであれば、まず最初に口座開設を強いておきましょう。
SBIネオモバイル証券でできること
証券会社なので、株式やFXなどできることはたくさんありますが、ポイント投資の観点ではなんといっても、以下の4点です。
- Tポイントを使って
- コストも低く抑えつつ
- 1株単位で
- 幅広い銘柄に株式投資ができる
Tポイントが使える
ファミリーマートを始めとして、吉野屋、ENEOSなど街中のさまざまな場所で貯めることができるTポイント。そのTポイントを1ポイントから試用することができ、株式の個別銘柄に投資することができます。数百円分くらいすぐに貯まりますよね。そのたまったポイントで株式投資をすることができちゃうんです。
1株から取引可能
SBIネオモバイル証券では、幅広い銘柄を1株単位から取引可能です。ポイントは貯めてみればわかりますが、一度に何千円、何万円分のポイントが貯まるわけではありません。一方、株式投資は通常100株を1単元として取引されています。したがって、100円の株でも取引の際は、手数料を除いて100円×100株=1万円の元手が必要となります。これを全部ポイントでまかなおうとすると大変です。でも1株だと少額から投資を行うことができます。少額から投資ができるということは、ちょっと貯まったポイントをもとに手軽に投資ができる、ということです。
コストが低い
SBIネオモバイル証券では、月額200円+消費税(合計220円)のサービス利用料がかかります。一方で、株式投資に関する売買手数料はかかりません。さらに、サービス利用料のうち200円は期間固定ながら株式投資に利用できるTポイントで戻ってきます。したがって、差し引き後のコストは月間20円!サービス利用料はクレジットカード払いのみなので、還元率1%のクレジットカードならサービス利用料は実質月間18円まで抑えられます!
幅広い銘柄に投資可能
SBIネオモバイル証券のS株では東証1部、2部、マザーズ、JASDAQの銘柄は全銘柄売買とも可能となっています(一部監理銘柄等除く)また、名証、札証、福証銘柄は売却のみ取扱い可能となっています。ほぼ同じ時期に開業したLINE証券の1株単位から取引できる銘柄数300銘柄と比較しても取引しやすくなっています。
SBIネオモバイル証券のデメリット
ここまでメリットばかり説明してきましたが、いくつかデメリットもあります。
口座維持に手数料がかかる
上記に書いた通り、SBIネオモバイル証券では月間のサービス利用手数料(220円税込)がかかります。ポイントバック分とか、クレジットカードのポイント還元などで実質毎月18円まで抑えることは可能となっています。また、他の証券会社は1株取引の手数料は、1回あたり52円(税込)程度で設定されていることから、十分元は取れますので、さほど気にすることは無いでしょう。
1株取引は成行ベースの取引のみ
1株取引はリアルタイムで取引ができません。発注時間によって約定価格が決まります。いずれも成行取引です。(記事執筆現在)
発注時間 | 約定価格 |
0:00~7:00 | 当日前場始値 |
7:00~10:30 | 当日後場始値 |
10:30~13:30 | 当日後場終値 |
13:30~24:00 | 翌営業日前場始値 |
成行でしか注文ができないのは不便ではありますが、他の証券会社で1株取引がでいる場合でも、リアルタイムで取引がでいるところは見たことがありませんん。単元株でない取引の特性上、やむを得ないでしょう。そして一番大事なことですが、ポイントで投資し、配当を狙うので、株価自体の上昇、下落には一喜一憂する必要はありません。基本はほったらかしなので、株価いくらで購入しようが関係ありません。
SBIネオモバイル証券口座開設
このように、Tポイント投資においては、SBIネオモバイル証券の口座は必須です。また、他のポイントに比べ、投資しやすい環境にあるので、ぜひ口座は開設しておきましょう。